遅めに見れる初日の出

今年も残すところ後わずか。
「1年の計は元旦にあり」ということわざがありますが、これは元旦に1年の計画を立てると良いという意味です。
確かに1年の計画を立てるなら8月とか中途半端な月に立てるより元旦に計画した方がいいですもんね。何なら元旦というより、年末頃から来年の計画を考えて、元旦から実行!みたいな目標を持つ人も多いのでは。

そして、そんな新年1発目の計画が「初日の出を見ること」だけど、カウントダウンではしゃぎ過ぎて寝過ごした・・・(笑)

今回はそんな方の為に

遅めに見れる初日の出を紹介したいと思います(笑)

まず全国的に、初日の出が見られる時間は6時30分〜7時30分の間ぐらいです。
各地方毎の平均が

北海道・・・・7時前後。
東北地方が・・7時前。
関東・甲信・・7時前。小笠原村が有人島では日本一早く初日の出が見える場所で、6時過ぎ。
※無人島では日本最東端の南鳥島で5時30分とズバ抜けてます(笑)
北陸地方・・・7時前。
東海地方・・・7時前。富士山の剣ヶ峰で6時40分頃。
近畿地方・・・7時頃。
中国地方・・・7時15分頃。
四国地方・・・7時5分頃。
九州地方・・・7時10分〜28分。
そして沖縄が7時15分頃。与那国島が日本の最西端で一番遅い初日の出が見れる場所で7時32分。

お分かりでしょうか?
という事で、ゆっくり初日の出を見たいという方は、与那国島で初日の出を見ると少しだけ寝坊できます!(笑)
でも沖縄は本島でも初日の出が見れるのは7時15分頃と全国的に見ても少しゆっくりなので、朝が苦手という方は沖縄で初日の出を見るのもいいんじゃないでしょうか?

ちょっとした小ネタとして
世界遺産識名園には勘耕台という展望台があるんですけど、高台にも関わらずそこからは一才海が見えません。
これは当時、中国の冊封使をもてなす為に使われていた識名園から、海が見えないようにして貿易相手の中国に琉球っておっきいんだよっていうのを錯覚させる為に意図的にそういう作りになってるそうです。
なので、識名園の勘耕台から初日の出を見ようとしたら、太陽が真上に上がる頃にしか見れないので、ここが日本一遅い初日の出スポットかもしれませんね(笑)
ただ、識名園は年末年始は臨時休業なので入ることができないんですが(笑)

まとめ

沖縄は海に囲まれてるので東海岸に面してる場所、そして高台に登れば大体初日の出を拝むことができます。
でも人気スポットは結構人が多くなったりするので、今年は密にならないように気をつけながら初日の出を見ましょう!
因みに、写真の初日の出は2018年の海中道路で撮影した初日の出です。
海中道路は距離が長いので、ソーシャルディスタンスを保ちながら初日の出が見れるのでオススメです。

かいたひと
ゴリラ勇介

沖縄で「ゴリラコーポレーション」というコンビで芸人をやっています。
普段は漫才やコント、新聞での執筆活動、ラジオで喋るのも聴くのも好きで、ラジオ沖縄では「people wave α」という番組もやりつつ、タイムテーブルでラジオコンシェルジュを執筆しています。RBCiラジオでも「只今いきものんちゅ」という番組をやっています。

ゴリラ勇介をフォローする
いいぶさ〜くわってぃ
ゴリラ勇介をフォローする
沖縄芸人 バスガイドブログ
タイトルとURLをコピーしました